屋根の葺き替えとは、既存の屋根に使用されている屋根材を撤去し、新しい屋根材に取り替えることです。屋根材を並べ・取り付ける・乗せていくなどの作業を「屋根を葺く」と呼ぶため葺き替え工法と呼ばれるています。
一般的に言われている屋根材の耐用年数は以下の通りです。この時期を迎えている場合は、屋根塗装では対応できず、葺き替え工法がオススメです。
・日本瓦(陶器瓦):おおよそ50~60年
・スレート:おおよそ25~30年
・セメント瓦:25~30年
・アスファルトシングル:20~30年
・ガルバリウム鋼板:25~30年
・トタン:おおよそ10~20年
※建物の環境、屋根材の商品により異なります
雨漏りが発生したから、必ず葺き替えする必要があるわけではありませんが、雨漏りの原因が屋根材にある場合は葺き替えることで直ります。雨漏りの原因によっては部分的な修理対応で済むことがあります。
日本瓦やスレートであれば、広範囲のひび割れやズレがある場合は塗装では対応できず葺き替え工法がオススメです。板金屋根(ガルバニウム・トタン)であれば、凹みなどの破損や塗装の剥がれなどが著しく、かつ広範囲に見られる場合には葺き替えを検討する時期です。
既にカバー工法を1回行っていて、塗装では対応できないほど劣化している場合は、葺き替え工法しかできません。
屋根材を撤去するので、下地の状態を確認できます。状態が悪ければ交換し、より長持ちするように施工できます。
現在、日本瓦などの思い屋根材を使っている場合は、ガルバニウム等の屋根材を使うことで、軽量化でき耐震性を向上させることができます。
性能・外観など、好きな屋根材を選択でき新築同様になるため、屋根材によっては20年を越えるメーカー保証が付くものもあります。
※重量の問題で好きな屋根材を選べない場合もあります
既存屋根の解体撤去処分、下地取り替えなどにも費用がかかり、屋根関係のリフォームで最も高額な工事になります。
屋根材の撤去や下地の点検・補修・交換の期間があるため、他の工法に比べ工期が長くなります。
施工業者はできるだけ天気を考慮して工程を組みますが、特に屋根材を撤去してから防水シートを貼り終わるまでは雨漏りするリスクを避けられません。
スレート屋根 | ガルバリウム鋼板 | アスファルトシングル | 日本瓦 | |
---|---|---|---|---|
耐用年数 | 25~30年 | 25~30年 | 20~30年 | 50~60年 |
単価(m2) | 5,000円~8,000円 | 6,000円~9,000円 | 5,000円〜6,000円 | 8,000円~13,000円 |
特徴 | 主にセメントを材料にしている。価格が安く、瓦よりも軽いが、割れやすく塗装が必要。 | 亜鉛メッキ鋼板。横葺き・縦葺きがある。軽量化でき防水性も高くカバー工法にも使われるが、雨音などが響きやすく塗装が必要。 | ガラス繊維にアスファルトを染み込ませ、表面に石を吹き付けたシート。軽量で割れることもなく形状対応が容易だが、強風で飛びやすく施工業者が少ない。 | 粘土を焼いて作り、陶器瓦やいぶし瓦がある。デザイン性も断熱性も防音性も高く塗装も必要ないが、重量があり価格も高い。 |
オススメの方 | コストパフォーマンス重視の方 | カバー工法や耐震性向上したい方 | 屋根形状が複雑でデザイン重視の方 | 価格が高くても総合的に屋根の性能を高めたい方 |
屋根の葺き替え費用は、屋根の面積や形状、既存屋根材によっても価格は変わってきます。一般的な戸建て住宅として、おおよその相場を言うとすれば、スレートなど低価格の場合100万以下~200万円、瓦の場合100万~300万あたりになることが多いです。
古くなった屋根材を解体撤去、処分します。特に瓦の場合、重量もあるため撤去処分に費用がかかります。運搬車に乗せるため道路と建物との位置関係、工事導線により費用に差が出ることがあります。
既存の瓦をめくります。
土を取り除きます。
土を取り除きます。
杉皮を剥がします。
杉皮を剥がします。
野地板の下に垂木があるケースが多く、どちらも傷み、腐食程度の確認が必要です。特に雨漏りしていた箇所は交換が必要です。
下地の清掃を行います。
下地の清掃を行います。
野地板の寸法や厚みなどは葺く屋根材によっても変わってくることがあります。野地板の上に防水シートを貼りますので、できるだけ水平に、凹凸なく取り付けます。
コンパネを貼ります。
コンパネを貼ります。
コンパネを貼ります。
野地板の上に貼っていきます。谷部分は雨漏りしやすいので2重3重に重ねるなど施工方法を遵守します。原則水下側から施工していき、重ね部分は水上側が上に被るように重ねなくてはいけません。
ルーフィングを貼ります。
ルーフィングの上に瓦の下地の桟木をうちます。
屋根の葺き替えでは、主に「省エネリフォーム」「耐震リフォーム」の補助金が対象になる場合があります。どちらかに該当するリフォームを行えば、補助金や助成金を受け取れることがあります。
主な例として、省エネでは、太陽光発電パネルの設置、天窓や屋根の断熱・遮熱改修工事、LED照明の設置、屋根に含まれるアスベストの除去などの項目があります。
補助金(助成金)制度は、市単位や時期により開催しているしていないがあるので、詳しくはお問い合わせください。
ルーフクラフトでは、どこよりも屋根に関する相談をわかりやすく解決するため、ショールームを作り屋根の模型や最新の屋根材などを展示しています。
自社施工管理の施工で、無駄な仲介マージンがかからないから低価格でも高品質な施工が可能です。「プラス20年の安心をお届けする」をモットーに、地元のお客様の大切なお家を守れるよう、日々活動しています。
屋根に関するトラブルやお悩みは、どんなことでもお気軽にお問い合わせください!必ず満足行く修理をご提供できる自信があります。