Loading...

創業55年の信頼と実績
屋根修理・雨漏り専門店

天井から雨漏りする原因や修理方法

天井から雨漏りしていると原因は屋根にあると思われがちですが、実は屋根以外にも、外壁やベランダなどの劣化が原因で雨漏りするケースがあります。

雨漏りを放置していると、耐久性の低下や木材の腐食、シロアリの発生などといった様々な被害に繋がります。また、最悪の場合、天井が抜けてしまう危険性もあるので注意が必要です。

このページでは、天井から雨漏りする原因や雨漏りによって起こりうる被害、修理方法について説明いたします。

天井から雨漏りする原因

天井から雨漏りする原因は、主に以下のケースが挙げられます。

屋根材の破損

屋根材の破損やひび割れは、経年劣化や飛来物の衝撃などによって起こります。

通常は屋根材の下に防水シートが施されているので、屋根材が破損したからといって直ぐに雨漏りするわけではありません。

しかし、破損によって生じた隙間から雨水が浸入すると防水シートの劣化が進行し、やがて防水シートの性能が失われ、雨水が建物内部に入り込んでいってしまいます。

瓦の割れ・ズレ

瓦屋根の場合は、瓦の割れやズレによって生じた隙間から雨水が浸入し、最終的に雨漏りに発展するケースがあります。

瓦の割れやズレは、飛来物の衝撃や地震による振動などによって発生します。耐久性の高い瓦やメンテナンスフリーと言われている日本瓦を使用しいたとしても、定期的に点検を行い、異常が無いかチェックしておくことが大切です

瓦屋根の漆喰の劣化

瓦屋根には漆喰が施工されており、漆喰は経年劣化によって崩れや割れなどを引き起こします。

漆喰には、瓦を固定したり、瓦屋根の土台とある葺き土を雨風から保護する役割があり、漆喰が剥がれると瓦がズレたり、内部の葺き土が流れだしてしまいます。

そして、ズレや葺き土の流出が原因で雨水が屋根内部に浸入して雨漏りに繋がります。

屋根板金の破損・剥がれ

屋根板金とは、屋根の頂上部や谷部分に取り付けられている金属製の部材を指し、屋根材同士の繋ぎ目にできる隙間を覆い、内部に雨が浸入しないようにカバーする役割があります。

板金部分は紫外線や雨風の影響を受けやすく、年月の経過とともに割れや破損などが見られるようになると、劣化部分から雨が入り込んで屋根内部にまで雨水が浸透していってしまいます。

また、板金を固定している釘は10年ほどで緩んできたり、浮いてきてしまうので、放置していると板金自体が剥がれる可能性もあります。

外壁の破損・サッシ周りのコーキング劣化

外壁に破損やひび割れが発生していたり、サッシ周りのコーキングが劣化していると、そこから雨水が浸入して雨漏りに発展します。

外壁やサッシ周りと聞くと、壁や窓周辺から雨漏りするのをイメージするかと思いますが、2階部分や高所に位置する外壁から雨が浸入すると、屋根まで雨水が伝わっていき天井から雨漏りする可能性があります。

ベランダ・バルコニーの劣化

ベランダ・バルコニーで雨漏りする原因は、床面に施工されている防水層のひび割れや剥がれ、手すり・笠木の破損やサビなどの劣化が挙げれます。

また、ベランダ・バルコニーと外壁の繋ぎ目に充填されているコーキングが劣化することにより、生じた隙間から雨水が入り込んでしまう場合もあります。

前述の通り、屋根以外の所から雨が浸入していても、浸入経路によっては天井の方まで雨水が回ってしまうケースがあります。

天井からの雨漏りで生じる被害

天井からの雨漏りで生じる被害は、次のようなものがあります。

天井のクロスの浮き・剥がれ・シミ

雨水が室内まで到達すると、天井のクロスに浮きや剥がれ、シミなどの症状が現れるようになります。

これらを放置していると、美観が低下するだけではなく、天井が垂れさがってきたり、膨らんできていしまう場合があります。

カビ・シロアリの発生

カビやシロアリは湿気が多い場所に発生するため、雨漏りしている建物は繁殖に適している環境と言えます。

カビは建物内部の木材や室内の天井、クロスなどに見られるようになり、美観の低下やカビ臭に繋がります。さらに、カビはシックハウス症候群や喘息の原因にもなり、人体にも大きな影響を及ぼします。

そして、シロアリは湿った木材を好むため、被害が進行すると建物を支える柱や土台までも食べられてしまい、建物自体の耐震性が低下する危険性があります

天井が抜ける

雨漏りが続いて天井の上に雨水が溜まると、天井にボードや天井を支えている木材に負荷がかかったり、水分によって木材が柔らかくなります。

そして、そのような状態を放置していると天井のボードに穴が開いたり、最悪の場合は天井が落ちてきてしまう可能性があります

家財の水濡れ

雨漏りは建物への影響だけではなく、家具や家電といった家財の水濡れにも発展します。

被害状況によっては修理や交換が必要になり、費用も高額になってしまいます。さらに、仕事関係のデータや書類を置いている場合は、会社や取引先との関係にも影響する可能性も考えられます。

また、お気に入りの家具や思い出の写真などが濡れてしまうと、費用面の負担だけではなく、精神的にもダメージが大きくなるでしょう。

建材の腐食

建物内部に雨水が広がると、建物を支える建材や木材が腐食し、耐久性・耐震性の低下に繋がります。最悪の場合、地震や台風の発生時に建物が倒壊する恐れもあるので大変危険です

また、建材や木材の腐食まで被害が進むと、屋根の葺き替えや外壁の張り替えなど大規模な工事が必要となるため、工事にかかる費用も非常に高額になってしまいます。

天井からの雨漏りしている時に自分でできる応急処置

天井から雨漏りしている時に自分でできる応急処置は、バケツやブルーシートを使用する方法があります。応急処置をした後は、早急に業者に調査・修理を依頼しましょう。

バケツで雨水を受ける方法

天井から雨水が落ちている場合は、下にバケツを置いて雨を受ける方法を用いりましょう。

その際、バケツの下にブルーシートやバスタオルなどを敷いて、周囲の床が濡れるのを最小限に抑えましょう。さらに、バケツの中にもタオルや吸収シートなどを入れることにより、落ちてきた水がバケツの外に跳ね返ってしまうのを防ぐことも出来ます。

その他に、雨水が浸入してきている天井部分からブルーシートやビニールシートを垂らして、雨水をバケツまで誘導する方法もあります。

ブルーシートで屋根を覆う方法

雨水の浸入経路が分からない時や、被害が広範囲にわたっている場合は、屋根全体を覆うようにブルーシートを被せて雨の浸入を防ぐ方法が有効的です。

注意点として、ブルーシートが風で飛ばされないように重りを付けるなどして固定する必要があります。また、雨によって屋根の上が滑りやすくなっているので、転落事故やケガにも十分注意しましょう

作業する際は万が一に備えて2人以上で行い、作業するのが難しいと判断した場合は、無理せず諦めることも肝心です。

業者による雨漏りの修理方法と費用

雨漏りした時の修理方法は、原因や被害状況などによって異なります。主な修理方法は次の通りです。

屋根のリフォーム

屋根の劣化や破損が原因で雨漏りしている場合は、カバー工法や葺き替え、瓦の葺き直しといった屋根リフォームが必要となります。

カバー工法とは、古い屋根材を残したまま上から防水シートや新しい屋根材を被せる方法で、葺き替えは古い屋根材や防水シートを全て撤去して、下地から屋根材まですべて新しいものに交換する方法です。

また、瓦の葺き直しとは、一度瓦を取り外して下地の補修や補強を行ってから、再度外した瓦を元に戻す工事です。

屋根リフォームにかかる費用は、工事内容や屋根材の種類などによって異なりますが、60万円~250万円程が相場です。

外壁のひび割れ補修

外壁のひび割れが発生している場合は、コーキングで亀裂部分を埋めて補修します。

また、状況に応じて「Vカット工法」や「Uカット工法」と呼ばれる、電動工具でひび割れをあえて広げてからコーキングを充填していく方法を用いるケースもあります。

ひび割れを広げることによって、亀裂の奥までコーキングを流し込めるようになり、コーキングの防水性能を十分に発揮することが出来ます。

外壁のひび割れ補修にかかる費用は、1~5万円程が相場です。ただし、外壁材の種類や施工範囲によって金額は変動します。

コーキング補修

サッシ周りや目地などのコーキングに剥がれやひび割れが見られる場合は、コーキングを新たに打ち直す方法で補修します。

コーキング補修には「打ち増し」と「打ち替え」の2通りあり、打ち増しは古いコーキングの上から新たにコーキングを被せる方法で、打ち替えは古いコーキングを撤去してから新たにコーキングを充填する方法です。どちらを選択するかは劣化状況によって異なります。

費用は施工範囲や施工箇所などにより変わってきますが、10~30万円程が相場です。

ベランダ・バルコニーの防水工事

ベランダ・バルコニーの防水が原因で雨漏りしている場合は、防水層を新たに作り直す工事を行います。

ベランダ・バルコニーで用いられる防水工法は、主に「FRP防水」と「ウレタン防水」の2種類あります。それぞれ特徴や耐久性が異なるため、状況やベランダ・バルコニーの使用用途に適した工法を選ぶようにしましょう。

費用はFRP防水が㎡あたり5,000円~8,000円程、ウレタン防水は㎡あたり3,000円~7,000円程が相場です。

天井のクロスの張り替え

もちろん雨漏りの原因となっている屋根や外壁を修理することが最も重要ですが、天井の剥がれ・シミが残ったままだと見た目も悪くなり、日頃の生活でも気になってしまうところでしょう。

天井のクロスに剥がれやシミは、クロスを張り替えることで解決できます。ただし、雨漏りを完全に止めた後に行うことが大切です。

なぜなら、内装の補修を先に行ってしまうと、万が一雨漏りが再発した際に、新しいクロスに剥がれやシミが発生する可能性があるからです。

天井クロスの張り替えにかかる費用は、㎡あたり1,000~2,500円程が相場となります。

まとめ

天井からの雨漏りするのは、屋根の破損だけではなく、外壁のひび割れやベランダ・バルコニー防水の劣化なども原因として考えれます。

原因によって修理方法は大きく異なるため、徹底した調査がとても重要です。もし見当はずれの場所を修理してしまうと、雨漏りが直らないどころか状況を悪化させる可能性もあります。

また、雨漏りを放置していると耐震性が低下したり、天井が抜けてしまうなどの被害に発展するため、雨漏りを発見した時は早急に専門業者に相談することが大切です。

最新情報

お気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度93.2%!
お客様の声

▼

お問い合せはこちら

お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
通話無料電話受付 9:30~19:00(木曜定休)
メールでは365日24時間受付中です!
お問い合せ