Loading...

創業55年の信頼と実績
屋根修理・雨漏り専門店

屋根点検は必要?点検方法と業者選びの注意点

雨や紫外線を受けやすい屋根は劣化するのが早いわりに、普段目にすることは少ないのではないでしょうか。雨漏りさえしていなければと甘く見てはいけません。

このページでは、屋根点検の必要性や点検の方法、業者へ頼んだ際の費用などをまとめているので参考にしてみてください。

屋根点検の必要性

屋根の状態を普段から見ることは難しいですが、住宅の中でも雨や紫外線の刺激をダイレクトに受けるため、劣化も激しい場所と言えます。

早期に問題を見つけることで、屋根材の破損や雨漏りの被害による修理費用を最小限で抑えることができます。そのため、人間の健康診断のように、屋根も定期的に点検が必要です。

屋根点検を行うタイミング

5年に1度を目安に

毎年できればそれに越したことはありませんが、5年に1度を目安に点検しておくのが望ましいです。

また、10年以上メンテナンスをしていない場合は、屋根の劣化が進行している可能性が高いので、専門の業者に見てもらうと安心です。

台風や大雪などの後

台風や暴風雨が起きた際に、飛来物で屋根が損傷を受けたり、大雪の後に雪の重みで破損していたりする場合があります。

さらに、雨水や温度差の影響によっても屋根材の劣化は進んでいくため、台風や大雪などの後は点検しおくといいでしょう。

屋根材別の点検方法

次に、屋根材別の点検するときのポイントをご紹介します。

スレート屋根(コロニアル・カラーベスト)


スレート屋根とは、セメントからできている薄い板状の屋根材です。

スレート屋根はひびや割れしやすいという特徴があります。劣化が激しいと上に人が乗るだけで割れてしまうこともあるので、細かい亀裂もチェックし、状況が悪化する前にメンテナンスすることが重要です。

また、屋根の頂点に設置されている棟板金の劣化や、釘・ビスの緩みや浮きがないかも確認します。台風や強風で棟板金が飛んで行ってしまうケースも多いので、日頃から点検しておくと安心です。

瓦屋根


瓦とは、粘土を形成して高温で焼き上げた屋根材です。

瓦屋根は、耐久性は高いですが割れやすい特徴もあるので、点検する際はひび割れが無いかを確認します。その次に、瓦本体がズレていないか、歪んでいないかという点を目視します。

さらに、棟と屋根の継ぎ目を埋めている漆喰も傷みやすいため、漆喰にひび割れがないか、剥がれたりしていないかもチェックします。

金属屋根


金属屋根の中でも数種類に分類されますが、ほとんどの屋根材は表面を保護する目的で塗装がされているため、まずは塗膜の色あせや剥がれなどを確認します。

そして、塗装が剥がれている部分からのサビ、屋根材の歪みやたわみが無いかも点検します。また、金属屋根はビスや釘が多く使われているので、抜けていたり緩んでいなかいも見ていきます。

屋根点検の費用

雨漏り調査の会社に頼んだ場合の屋根点検の費用は、5,000~1万円が相場です。

家を建てやハウスメーカーや工務店に依頼すれば、無料で点検をしてくれる可能性もあるので問い合わせてみましょう。

自分で屋根に登って点検するのは危険

業者に依頼せず、ご自身で屋根に登って点検するのは非常に危険です。必ず業者に依頼するようにしましょう。

落下事故に繋がる危険性がある

屋根の点検は高所作業となるため、転落の危険性があります。プロの世界でも毎年、転落事故やケガの事例が後を絶たないほどなので、自分で点検することはおすすめしません

特に、勾配がきつく複雑な屋根などはさらに滑りやすく、つまずきやすいため大変危険です。足場のないハシゴを使った高所での作業は、絶対にやめましょう。

屋根を傷つけてしまう可能性がある

劣化が激しい屋根材は人が立つだけで簡単に破損してしまうため、点検によって被害をさらに広げる可能性があります。

また、屋根には強度の弱い所があり、プロであれば知識と経験を基に避けて登ることができます。しかし、素人の場合は屋根の構造を熟知していないので、弱い部分を踏み、破損させてしまうことがあります

専門知識が無いと正しい判断はできない

専門業者でも1日かけて点検する場合があるほど、屋根は複雑でたくさんのパーツが使用されています。

ビスや釘など細かな部品や内部の構造まで知っていなければ、すべての劣化を把握することはできません。そのため、豊富な知識を持った専門業者による調査が必要です。

自分でできる安全な点検方法

自分でできる安全な屋根の点検方法について紹介します。

2階の窓から1階の屋根を確認する

1階部分の屋根は、2階から目視で確認することができます。色あせやサビ、破損個所がないかチェックしてみましょう。

窓から身を乗り出すのは大変危険なので、無理だけはしないようにしてください。

脚立やハシゴを使う

ハシゴや脚立を使うことで、屋根に登らず目視で状態をチェックすることができます。

この時、一人ではなく必ず複数人で作業することが大切です。万が一事故が起きた場合の為、またハシゴや脚立をしっかり押さえてもらう為に、1人では行わないようにしましょう

高台や近所の家から屋根を見る

近くの高台や近隣のお宅から、自分の家の屋根を目視することができます。

細かな点は見にくいですが、最も安全な方法です。双眼鏡などを使って、屋根材の破損や棟板金の剥がれが無いかなどをチェックしてみましょう。

屋根裏を確認する

外側だけでなく、内側からも点検が行えます。屋根裏を確認する際は、シミや断熱材の湿りがないかを見ていきます。

天井裏を歩く時は、事故が起こらないよう慎重に行動してください。

屋根点検を行う業者の選び方

屋根点検を行う業者を選ぶときのポイントとして、次のような点が挙げられます。

時間をかけて丁寧に点検してくれるか

業者を選ぶ際は、実際に屋根に登ってしっかりと触診、打診をし、細部まで点検してくれる業者を選びましょう。

目視で確認するだけの短時間での点検では、状況を正確に判断することができません。

しかし例外もあり、屋根に登ることで屋根材が破損する恐れがある場合は、慎重にならざるを得ません。もしそのような時でも、注意点について丁寧な説明があると安心です。

屋根の写真や動画を撮ってくれる

お客様自身で、業者がしっかりと点検してくれたのかを確認することは難しいでしょう。そのため、写真や動画を撮って、わかりやすく説明してくれる業者であれば信頼できます。

点検商法には注意!悪徳業者の手口とは?

ただの点検と称してお客様を騙そうとする悪徳業者もいるので、次のようなケースには注意しましょう。

飛び込みで「無料点検します」と言ってくる

突然訪ねてきて「屋根を無料で点検します」と言う悪徳業者による被害はとても多いです。

このような業者は、点検後に強引に契約を推し進めたり、不要な工事を盛り込んだ高額の見積もりを提示してくる場合があります。訪問販売は断るようにしてください。

「近くを通ったら屋根の破損が見えた」と言って点検しようとする

「近くを通ったら屋根の破損が見えた」と言い、点検しようとするパターンもあります。

中には、屋根を見せてほしいと屋根へ登り、わざと傷をつけて破損があったと偽る悪徳な業者もいます。最悪の事態を避ける為にも、飛び込みの業者には屋根に登らせないようにしましょう。

まとめ

屋根材には種類がいくつかあり、点検方法も多岐にわたります。

天井やクロスに異変を感じたり、10年以上メンテナンスをしていない場合は、一度点検をおすすめします。早期に発見・対処できれば、被害や費用も最小限で済みます。

信頼できる専門業者にお願いしてしっかりとした対応をしてもらい、安心した生活を送れるようにしましょう。

最新情報

お気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度93.2%!
お客様の声

▼

お問い合せはこちら

お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
通話無料電話受付 9:30~19:00(木曜定休)
メールでは365日24時間受付中です!
お問い合せ