Loading...

創業55年の信頼と実績
屋根修理・雨漏り専門店

雨漏り・水漏れ・すが漏れの違いや原因

室内に水が浸入すると雨漏りを疑う方が多いかと思いますが、実は浸水の原因は雨漏りだけではありません。

原因によって適切な対処法も変わってくるため、どのような違いがあるのかを知っておくことが大切です。

このページでは、「雨漏り」「水漏れ」「すが漏れ」の違いや、それぞれどのようなサインがあるのかをご紹介いたします。

建物内部に水が浸入する現象は3つある

建物内部に水が浸入する原因は、「雨漏り」「水漏れ」「すが漏れ」の3つあります。

天井から水滴が落ちてきたり、壁の一部から水が染み出ているなど、よく耳にするトラブルですが、雨漏りがすべての原因とは限りません。

それぞれ原因や水の浸入経路は異なるので、特徴について理解しておくようにしましょう

雨漏りの特徴や原因

雨漏りとは、雨が降ったことをきっかけに屋根・壁・サッシ周りから、雨水が建物内部へ浸入することを指します。

雨漏りは文字通り、雨が起因です。

雨漏りの原因

雨水が建物へ浸入するのは、経年劣化による建築資材の破損や施工不良が主な原因です。

例えば、屋根の一部が割れていたり、サッシ枠と防水シートの間に隙間ができていると建物内部に雨水が入り込んでしまいます。

また、普段は気づかないような小さなひび割れでも、少しずつ雨が内部へ浸透していくことで雨漏りするケースもあります。

天窓や出窓にあるコーキングの隙間、ベランダのヒビ割れなど、建物のあらゆる部分から雨水が浸入する可能性はあるので、日頃のメンテナンスがとても重要です。

こんな症状があったら雨漏りかも

次のような症状が現れる場合は、雨漏りが疑われます。

・天井やクロスにシミができる
・天井から水滴が落ちてくる
・床や壁が濡れている
・サッシのレールに水が溜まっている
・ふすまや障子、クロスが波打つ
・床に膨らみがある
・家の中でカビのニオイがする
・結露が目立つ
・外壁やベランダの塗料が剝がれる

水漏れの特徴や原因

水漏れは、生活排水が起因です。

水が外部から浸入する雨漏りとは違い、水漏れは建物内部にある排水管の劣化や施工不良で発生します。

水漏れの原因

水濡れは、排水管の内部の汚れの詰まりや接続不良、パッキンの劣化などによって水が溢れ出すことが原因で起こります。

ナットを締め直したり、パッキンを交換しても改善されない場合は、排水管そのものに問題が生じている場合が考えられます。

こんな症状があったら水漏れかも

水漏れによく現れる症状には、次のようなケースがあります。排水管内部に不具合が潜んでいる場合もあるので、症状が現れたらまず点検することが重要です。

・水道料金が高くなっている
・配管付近が水で濡れている
・晴れた日に屋外で水溜りができる
・家の中で「ピタッ」「ピチョン」という水滴の音が聴こえる

すが漏れの特徴や原因

すが漏れは、雪が起因です。

「すが」は、東北地方で「氷」を意味する方言です。すが漏れは、屋根に降り積もる雪や氷を引き金とし、水が建物へ流入する現象を表わします。

すが漏れの原因

すが漏れの最大の原因は、雪が屋根に降り積もることです。行き場のない雪がどんどん屋根に降り積もる状態が、すが漏れを発生させます。

屋根や軒先に降り積もった雪は、太陽や天井に伝わる暖房の熱により、雪解け水として形を変えます。

ただ、軒先は、冷たい空気に覆われるので雪解けしません。そのため、雪解け水は軒先でせき止められ、溜まった水が屋根材の隙間から建物へ浸入します。

すが漏れを防ぐ方法としては、こまめに雪下ろしを行ったり、融雪ヒーターを使用するといった方法があります。

こんな症状があったらすが漏れかも

すが漏れによく現れる症状をご紹介します。雪解け水のすべてが、建物へ浸入するわけではありませんが、雪の降る時期のみ室内に水が浸入する場合は、すが漏れかもしれません。

・雪の降る時期だけ水が浸入する
・軒先に「つらら」が発生する

まとめ

水が建物へ浸入する理由は、「雨漏り」「水漏れ」「すが漏れ」の3つです。

雨漏り:屋根・壁・サッシ周りなどの外部から雨が浸入すること
水漏れ:排水管からの生活排水の流入
すが漏れ:屋根材の隙間から雪解け水の浸入

それぞれ原因も異なり、適切な修理方法も変わってくるので、室内に水が浸透している場合は、その時の状況や発生箇所をしっかりと確認しておくことが重要です。

最新情報

お気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度93.2%!
お客様の声

▼

お問い合せはこちら

お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
通話無料電話受付 9:30~19:00(木曜定休)
メールでは365日24時間受付中です!
お問い合せ