Loading...

創業55年の信頼と実績
屋根修理・雨漏り専門店

雨漏りによる漏電の危険性や対処法

雨漏りは木材の腐食やシロアリの発生、クロスのシミなど様々な被害をもたらします。その中でも雨漏りによる漏電は、感電や火災に繋がる可能性もあるので非常に危険です。

このページでは、漏電が起きているサインや実際に漏電が発生しているか確認する方法などを説明いたします。

漏電は命にも関わる大きな問題なので、万が一の場合に備えて知識を身につけておくようにしましょう。

雨漏りは漏電を引き起こす危険性がある

そもそも漏電とは、電気が本来通るべきルートを外れて、電気回路外の別のところへ電気が漏れてしまう現象です。

建物の内部には各部屋に電気が流れるように電線が通っており、その電線は電気が漏れ出さないように絶縁体と呼ばれるカバーで覆われています。

雨漏りが発生すると、電線と絶縁体の隙間に水が入り込んでしまう恐れがあり、水の浸入が原因で電気が本来のルートからそれて漏電を引き起こします。

漏電による一次被害

漏電による被害には一次被害と二次被害があります。一次被害は、次のようなものが挙げられます。

家電の故障

家電のコードや本体が水に濡れて漏電すると、絶縁不良を引き起こして家電に必要以上の電気が流れてしまい、家電が故障するケースがあります。家電が故障してしまうと修理や交換が必要になり、費用面にも負担がかかります。

また漏電していないとしても、一度水に濡れた家電を使い続けるのは故障や出火の恐れがあるため、使用は控えたほうがいいでしょう

停電の発生

住宅に設置されている漏電ブレーカーは、漏電を察知すると自動的に電源を落とすシステムとなっているため、漏電していると必然的に停電が起こります。

家電自体が漏電している場合は、その家電のコンセントを抜いて使用しなければ、停電は解消されます。ただし、家電の修理・買い替えはしなければなりません。

屋内の電気回路で漏電している場合は、業者による修理が必要となってくるため、工事が完了するまで生活に支障が出てしまうでしょう。

電気料金が高くなる

漏電が発生している場合、急に電気代が高くなってしまうケースがあります。

なぜなら、漏電していると、家電を使用する際に必要な電力が家電に到達するまでに漏れ出し、家電を動かすのに必要以上の電力を消費してしまうからです。

また、漏電したまま家電の使用を続けていると回路が焼けてしまったり、部品の消耗が激しくなって、家電が故障する可能性も高くなります。

漏電による二次被害

漏電による被害には、一次被害と二次被害があります。二次被害まで到達すると命に関わる危険性も出てくるので、注意が必要です。

感電

家電とは、人体に電流が流れてショックを受けることです。漏電箇所付近の水や金属といった電気を通しやすいものに触れると、感電する危険性があります

なお、テレビや冷蔵庫などの家電には、漏電時に感電を防ぐ為にアース線と呼ばれるものが付いています。万が一漏電した場合、漏れ出した電気はアース線の方に流れていくので、感電の可能性も低くなります。

しかし、絶対に安全とは言い切れないため、注意は必要です。特に、洗濯機や湿気の多い所で使用している照明器具などは、感電のリスクが高いので要注意です。

火災

漏電が発生すると、電気の熱によって壁内部のホコリや木材が発火し、大きな火災に繋がる恐れがあります。また、金属製の建材に電流が流れてしまい、発熱して引火するケースもあります。

壁の中の火災は気が付きにくく、発見した時にはすでに火災が進行しており、被害が建物全体に広がっている可能性も高いです。

漏電発生のサインとは?

雨漏りによって漏電が発生しているサインとして、次のようなケースが挙げられます。少しでも気になる点がある場合は、専門の業者に見てもらうようにしましょう。

漏電ブレーカーが落ちる

電気を使い過ぎた時に「メインブレーカー」が落ちてしまうことは知られていますが、メインブレーカーの右側には、漏電した時に電気を遮断する「漏電遮断機(漏電ブレーカー)」も設置されています。

停電が起きた際は、まずメインブレーカーと漏電ブレーカーのどちらが落ちているのか確認するようにしましょう。漏電ブレーカーが落ちている場合は、漏電している可能性が高いので注意が必要です。

建物の金属部分に触れるとピリピリする

家電や住宅の金属部分に触れるとピリピリする場合は、漏電している可能性があります。深刻な状況では、木材に触れてもピリピリと感じることがあります。

雨が降ると停電する

雨が降った時だけ停電する場合も、漏電の発生が疑われます。

前述の通り、雨漏りが原因で漏電していたり、屋外に設置している外灯やコンセントの防水処理の不備によって漏電してしまうケースがあります。

急に電気代が高くなった

漏電により電気が漏れ出していると、家電を動かす際に通常よりも必要以上の電力を放出しなければならないため、電気代も急激に高くなってしまいます。

家電やコンセントが濡れている

家電やコンセントが水で濡れている場合は、漏電の危険性も高くなります。水濡れしている時は使用せずに、まずは専門の業者に状況を確認してもらうことが重要です。

水に濡れている状態を放置してそのまま使用を続けるのは、家電の故障や感電に繋がる恐れがあるので絶対にやめましょう

実際に漏電しているかを確認する方法

漏電が発生しているか確認する方法は、主に次の2通りあります。

漏電ブレーカーを確認する

漏電ブレーカーを確認することで、漏電しているか?どこで漏電しているか?を確かめることができます。手順は以下の通りです。

1.ブレーカーを全て落とす
2.漏電ブレーカーのみ入れる
3.配線用ブレーカーを端からひとつずつ入れていく
4.配線用ブレーカーを入れた時に漏電ブレーカーが落ちたら、その配線の回路が漏電していると判断できる

どの配線なのか分かった時は、そのブレーカーだけ落としておきましょう。

詳しい場所や原因は専門業者による調査が必要になるため、漏電していることが判明した際は、早急に業者に依頼することが大切です

電気保安協会に調査を依頼する

電気保安協会とは、一般家庭や企業などを対象に、電気設備の安全点検を行う団体です。地域ごとに電気保安協会があるので、お住いの地域を管轄している団体に問い合わせるようにしましょう。

ここで注意すべき点が、電気保安協会の調査員を装って訪問し、点検費用を請求しようする詐欺行為が発生しているということです。

電気保安協会に点検を依頼した場合、基本的に費用はかかりません。もし電気保安協会を名乗ってお金を請求しようとする業者がいた場合は、ハッキリと断るようにしましょう。

雨漏りによって漏電が発生した時の対処法

漏電が発生した時の対処法は、お住いの住宅によって変わってきます。

戸建ての場合

戸建て住宅で漏電が発生した際は、上記で紹介した電気保安協会に調査を依頼します。

電気保安協会と連絡が取りづらい時は、電気工事業者に連絡する方法もあります。ただし、電気工事業者に依頼する場合は、調査費用がかかります。

電気工事業者を選ぶ時は、すぐ対応してくれるか?電気工事士などの資格を持っているか?をチェックしておくといいでしょう。

分譲マンション・賃貸物件の場合

分譲マンション・賃貸物件で漏電が発生した時は、まずは管理会社や大家さんに連絡しましょう。

自分の部屋だけではなく他の部屋でも漏電している場合は、建物の設備に不備がある可能性も考えられます。もし設備に不備があると判断されれば、自己負担なしで対応してもらえます。

自分の部屋のみで漏電が起きている場合は、費用は自己負担となります。管理会社や大家さんと話し合いながら、提携している工事業者を紹介してもらったり、電気保安協会や電気工事業者に依頼するようにしましょう。

まとめ

雨漏りは漏電に繋がる危険性があり、家電の故障や停電、火災などの様々な被害に発展します。停電が続いたり、急に電気代が高くなった場合は漏電が疑われるので注意が必要です。

また、「漏電しているかも?」と思った時は、そのまま放置せずに電気保安協会や電気工事業者に調査を依頼しましょう。漏電の発生は人命にも関わる重大な問題ですので、早急に対処することが大切です。

最新情報

お気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度93.2%!
お客様の声

▼

お問い合せはこちら

お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
通話無料電話受付 9:30~19:00(木曜定休)
メールでは365日24時間受付中です!
お問い合せ